![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第31回千葉県小学生バドミントン学年別大会 2015年03月22日(日) 千葉公園体育館 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8選手が出場します。 ![]() 男子6年生の部、準優勝しました。 試合中のガッツポーズ、そして、試合後の最高の笑顔、感動です。 ![]() 男子5年生の部、3回戦敗退となり、ベスト8でした。 しかし、まだ私たちを信じてくれないようです。 ![]() 女子6年生の部、3回戦敗退となり、ベスト16でした。 最後の最後に課題である「足が止まる」現象が出てしまいましたが、それまでは最高のプレーを 見せてくれました。そして、大きな声感無量です。 ![]() 女子6年生の部、1回戦敗退でした。 しかし、試合中の「涙」もなく、最後の最後まで大きな声が出て、ガッツポーズも炸裂していました。 ![]() 女子5年生の部、準優勝しました。 準決勝では1ゲーム先取されながらもファイナルまで持ち込み見事逆転勝利。 決勝では得点は開きましたが、先が見えたプレーを見せてくれました。 ![]() 女子5年生の部、2回戦敗退でした。 しかし、最後まで声が出て、そして、最高の笑顔を見せてくれました。 今年が最高に楽しみです。もお、前の「なな」ではないです。 ![]() 女子4年生の部、悲願の優勝です。 決勝では、1ゲーム先取しましたがファイナルまでもつれました。 終始落ち着き、前なら「変顔」になっていただろうと思う所でも最高の笑顔を見せてくれました。 ![]() 女子3年生の部、2回戦敗退でした。 一言だけ言わせてください。 みなみ お前は、サイコーです! 【 総 評 】 試合前は多少の不安もありましたが、何とか1年間やってきた成果を出してくれた子供達。 勿論、課題山積みではありますがこの大会で出した結果と課題をもう一度よく考え そして、初心に戻って練習をがんばりましょう。 そして、いつも協力して頂いている保護者の方、練習会でたくさん試合の相手を していただいている他チームの選手への感謝の気持ちを絶対に忘れないでくださいね。 ![]() ![]() |
平成26年度 第14回小須戸オープン小学生団体バドミントン大会 2015年02月21日(土)〜22日(日) 新潟県/小須戸体育館 |
女子団体 ![]() ![]() ![]() ![]() 4選手1チームが出場します。 ![]() ダブルス、シングルスで出場しました。 技術はありますが、心の粘り強さがたりません。 目標を再確認して、練習に取り組んでください。 ![]() ダブルス、シングルスで出場しました。 ダブルスでは練習の成果を発揮することができました。 パートナーと笑顔でのコミュニケーション素敵でした。 シングルスでは同学年のナショナル選手とファイナルゲームと健闘しました。 ![]() ダブルス、シングルスで出場しました。 ダブルスとシングルスの違いを理解しましょう。 シングルスでは相手の足を止める良いラリーがありました。 ![]() シングルスで出場しました。 年上の選手との試合が多かったですが、練習の成果を発揮できたと思います。 ゲームの中でミスを修正できたことが素晴らしかったです。 【 総 評 】 ナショナルU13選手や全小出場選手、県上位選手の参加が多かった大会でした。 普段では対戦できない選手と貴重な経験ができました。 どんな相手にでも喰らいつく気持ちを学ぶことができたと思います。 コート内外の態度を他県の指導者の方に注目され、ほめていただきました。 二日間、試合・主審・線審・得点版係と休むことなく働きました。 そんな選手たちは立派にTEAM KAWAMAを代表して戦ったと思います。 |
第20回青葉小学生バドミントン大会 2015年02月21日(土)〜22日(日) 柏市沼南体育館 |
![]() ![]() ![]() 3選手が出場します。 5年生男子の部 ![]() 残念ながら1勝1負でした。 まだまだ、私たちとの関わりが足りないようです。 6年生女子・初心者の部 ![]() 県内の強豪チーム所属に選手に打ち勝ち、見事優勝しました。 入部して8ケ月、厳しい練習に耐えてきた成果が出ました。 そして、何よりも「心」が強くなったこと、感動です。 3年生女子の部 ![]() 残念ながら1勝1負でした。 が、入部して正味4ケ月ほどの練習でここまで出来るとは素晴らしい内容の 試合を見せてくれました。 【 総 評 】 男子については、何の感想もありません。ただ残念です。 女子2人の関しては、終始笑顔で「ドッカーン」パワー炸裂していました。 他のチームから見たら「ふざけている」と思われるかもしれませんが、 私が、かつてご指導いただきましたS監督から言われた 「小学生らしい態度、喜びの表現」がこれだと確信しました。 ![]() ![]() |
第29回野田市小中学生バドミントン大会 2015年01月25日(日) 野田市総合公園体育館 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8選手が出場します。 ![]() 見事、3位に入賞しました。 まだまだ課題はたくさんありますが、一つ一つ階段を上りましょう。 ![]() 残念ながら、決勝トーナメント1回戦敗退となりました。 しかしながら、練習の結果は出せたと思います。 ![]() 見事、3位に入賞しました。 心に入った試合、とても良かったです。 ![]() 見事、優勝しました。 この結果に自信を持ち、そして、甘えずにこれからの練習を頑張ってください。 ![]() 見事、3位に入賞しました。 肘の成長痛に耐えて頑張っていた姿勢、とても感動しました。 でも、フォームを直しているにも関わらず、「勝ち」にいったことは認められません。 今は我慢ですよ! ![]() 残念ながら、予選リーグ敗退となりました。 もっともっと、試合慣れする必要があると思います。 これから、練習試合会がどんどんありますので、全力で練習の内容を出すこと! ![]() 見事、準優勝しました。 6年生の全国クラスの選手に食らいつき、決して切れることなく良いプレーがたくさんありました。 目指すところを再度確認して、練習を頑張ってください。 ![]() 見事、準優勝しました。 私たちは入部3ケ月での結果に満足していますが、本人は満足していません。 決勝で負けた時の「涙」を決して忘れないこと。そして、慌てないこと! 【 総 評 】 8選手が出場し、6選手が入賞した結果にとても満足しています。 この練習を見て、これからの練習課題もたくさん分かりました。 学年別大会に向けて、一緒に練習を頑張りましょう。 |
第23回全国小学生選手権大会 2014年12月25日(木)〜29日(月) 新潟市東総合スポーツセンター・新潟市秋葉区総合体育館 |
県対抗の団体戦 ![]() 1選手が出場します。 県対抗の団体戦 ![]() 県としては、ベスト16でした。 3回戦あった内、2回出場しました。 1回戦目はベンチスタート 2回戦目 ダブルスで出場し、ファイナル2-1で勝利 3回戦目 ダブルスで出場し、ファイナル1-2で敗戦 【 総 評 】 県の中でもなかなかトップになれず、苦しんでいました。 しかし、今回は自らの実力で県団体戦代表の座を掴みました。 この気持ちもあり、とても内容の良いで試合であり、最高の笑顔とガッツポーズが見れたようです。 ![]() |
第24回千葉県小学生バドミントンチーム戦大会 2014年11月23日(日) 野田市関宿体育館 |
女子Aグループ ![]() ![]() ![]() ![]() 混合Bグループ ![]() ![]() ![]() ![]() 8選手2チームが出場します。 女子Aグループ ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生を中心にしたチームでよく頑張りましたが、3位となりました。 やはり、取るべき選手が取らないと勝てません。 混合Bグループ ![]() ![]() ![]() ![]() 入部2〜5ケ月の選手を含め、戦いに挑みました。 見事、優勝することができました。 そして、なによりも最高の「笑顔」が良かったです。 【 総 評 】 チームとして、試合だけでなく応援から主審・線審・得点 など、とても良くやっていました。 また、会場の準備、後片付けもお疲れまさでした。 試合内容については、全員が団結することができたので、合格ですね! ![]() 交流戦 結果 |
第7回関東小学生オープンダブルス大会 2014年11月15日(土)〜16日(日) 野田市関宿体育館 |
5年生女子の部 ![]() ![]() 2選手1ペアが出場します。 予選リーグ1勝1負で、2位通過し決勝トーナメントへ進みましたが、 決勝トーナメント1回戦敗退となりました。 もちろん、課題もたくさんありますがビックリするショットやプレーもたくさんありました。 ![]() |
第15回関東小学生オープンバドミントン大会 2014年11月08日(土)〜09日(日) 石岡市石岡運動公園体育館 |
川間ジュニアから県の代表として ![]() 1選手が出場します。 千葉県初代表として役目は果たしたように報告を受けました。 また、応援も大変良く帰ってきた時、声が「ガラガラ」でした。 何よりも大切なこと、しっかりとできていたようです。 ![]() ![]() |
第9回関東小学生バドミントン選手権大会 兼 第23回全国小学生バドミントン選手権大会関東地区予選会 2014年10月25日(土)〜26日(日) 墨田区総合体育館 |
6年生以下 男子シングルス ![]() 5年生以下 男子シングルス ![]() 5年生以下 女子シングルス ![]() 4年生以下 女子シングルス ![]() 4選手が出場します。 6年生以下 男子シングルス ![]() 2回戦敗退となりました。 1回戦は山梨県の1位との対戦で、心切れることなくプレーできました。 2回戦はこの大会で優勝した選手との対戦でした。2ゲーム目は最高のプレーが 出来たと思います。勿論、詰めが甘い反省は残りました。 5年生以下 男子シングルス ![]() 1回戦敗退となりました。 なにもできなかった試合でした。反省あるのみです。 5年生以下 女子シングルス ![]() 1回戦敗退となりました。 1ゲーム目を簡単に落とし、どうなるかと心配でしたが、何とか2ゲーム目を取り ファイナルへ持ち込むことができました。技術は間違いなくあります。 心と試合のかけひきを再度勉強しましょう。 4年生以下 女子シングルス ![]() 見事ベスト8に入りましたが、全国大会への切符は手にできませんでした。 前日からの「風邪により喉痛」に負けた結果でした。 【 総 評 】 全体を通して、頑張ってはいたと思います。 心の問題や体調管理などを技術面よりも先にしっかりとやらないといけないと深く思いました。 結果は結果と真摯に受け止め、そして全員で自覚し、来年に向けて練習していきたいと思います。 ![]() |
平成26年度 加須市小学生バドミントン交流大会 2014年10月18日(土) 加須市騎西総合体育館(フジアリーナ) |
6年生男子の部 ![]() 5年生男子の部 ![]() 3・4年生男子の部 ![]() 6年生女子の部 ![]() ![]() 5年生女子の部 ![]() ![]() 3・4年生女子の部 ![]() ![]() 9選手が出場します。 6年生男子の部 ![]() 見事、優勝しました。 5年生男子の部 ![]() 見事、優勝しました。 3・4年生男子の部 ![]() 1勝1負で予選リーグ敗退です。 まだまだですね! 6年生女子の部 ![]() 1勝1負で予選リーグ敗退です。 しかし、公式戦での初勝利おめでとう! 6年生女子の部 ![]() 参加条件により、1学年上げての出場でしたが、 見事、優勝しました。 5年生女子の部 ![]() 参加条件により、1学年上げての出場でしたが、 見事、優勝しました。 5年生女子の部 ![]() 1勝1負で予選リーグ敗退です。 まだまだですね! 3・4年生女子の部 ![]() 1勝1負で予選リーグ敗退です。 言われたことをやらないと勝てませんね! 3・4年生女子の部 ![]() 2勝2負で予選リーグ敗退です。 勝ちたいという気持ちがとても強いです。 勝つ事も大切ですが、基本をしっかりとやりましょう。 【 総 評 】 7カテゴリー(種目)中、4カテゴリーで関東出場者全員が優勝したことはとても素晴らしい結果でした。 そして、出場選手全員が1勝したこともとても素晴らしいです。 しかし、まだまだ私たちの心が通じていない選手も複数います。 この選手たちに先はあるのかどうかとても不安です、 |
第9回 千葉県小学生バドミントンダブルス選手権大会 2014年09月23日(火・祝) 千葉公園スポーツ施設 |
6年生男子の部 ![]() ![]() 6年生女子の部 ![]() ![]() 5年生女子の部 ![]() ![]() 6選手3ペアが出場します。 6年生男子の部 ![]() ![]() 予選リーグ2位通過し、決勝トーナメントへ進出しましたが、 残念ながら1回戦敗退となり、ベスト8となりました。 やはり、やるべき人がキチンとできなければ、勝てませんね。 6年生女子の部 ![]() ![]() 予選リーグ2位通過し、決勝トーナメントへ進出しましたが、 残念ながら2回戦敗退となり、ベスト8となりました。 負けてはしまいましたが、最高に嬉しい試合を見せてくれました。そして、「ガッツポーズ」最高でした。 5年生女子の部 ![]() ![]() 予選リーグ1位通過し、決勝トーナメントへ進出しましたが、 残念ながら準決勝で負け、3位決定戦で勝ち、3位となりました。 関東オープンダブルスへの出場権は手にしましたが、課題の多い試合でした。 【 総 評 】 ある程度結果は予測していましたが、6年生女子ダブルスの大きな声、ガッツポーズには 感動しました。いつも厳しく接している選手達がここまで出来たこと、私も嬉しいです。 5年生女子ダブルスは、これからが大変ですね! ![]() |
第13回 明野ちびバドオープン小学生シングルス大会 2014年09月07日(日) 筑西市下館総合体育館 |
5年生男子の部 ![]() 4年生男子の部 ![]() 6年生女子の部 ![]() ![]() 5年生女子の部 ![]() ![]() 4年生女子の部 ![]() ![]() ![]() ![]() 10選手が出場します。 5年生男子の部 ![]() 残念ながら1勝1負で予選リーグ敗退となりました。 やればできるのですが、なんともです。 4年生男子の部 ![]() 0勝3負で予選リーグ敗退となりました。 何をやらなければいけないか、まだまだ伝わっていないようです。 6年生女子の部 ![]() 残念ながらトーナメント1回戦敗退となりました。 いつもの力を全く出せず、ただ残念です。 ![]() 残念ながらトーナメント1回戦敗退となりました。 しかしながら、サーブもしっかりと打て笑顔がとてもチャーミングでした。 5年生女子の部 ![]() 見事、3位に入賞しました。 私たちがいつも言っていることがかなり出来たこと、良かったです。 ようやく伝わったようです。 ![]() 残念ながらトーナメント1回戦敗退となりました。 まずは、「己に克つ」と「とにかく言われた事をやる」ですね。 4年生女子の部 ![]() 見事、優勝しました。 プレーの組立は良いのですが、ドリブン系が甘く課題の残る試合内容でした。 ![]() 残念ながらトーナメント1回戦敗退となりました。 ![]() 残念ながらトーナメント1回戦敗退となりました。 ![]() 残念ながらトーナメント1回戦敗退となりました。 【 総 評 】 上級者の結果には満足しています。 中級者の結果には「やっぱり」という感想です。 どうすれば、練習している成果をだせるのか私たちに課題が残りました。 初級者は、結果はわかっていましたが、皆楽しそうに出来ていたことが良かったと思います。 改めて、「全員がベスト8」に向かって、「やるぞ!」と決意した大会でした。 ![]() |
第9回関東小学生バドミントン選手権大会 兼第23回全国小学生バドミントン大会千葉県予選会 2014年8月31日(日) 千葉県総合スポーツセンター体育館 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11選手が出場します。 ![]() 見事、4位入賞し関東大会への切符を手にしました。 ファイナルまで粘りましたが残念でした。 心崩れることなく最後までプレー出来たこと、素晴らしいです。 ![]() 見事、4位入賞し関東大会への切符を手にしました。 この結果をどのようにするか、練習態度で見せてください。 ![]() 残念ながら1回戦敗退となりました。 そんなに甘くないことを心においてしっかりと練習してください。 ![]() 見事、ベスト8になりました。 最後の試合はたまに「変顔」になりましたが、格上の選手に食らいついていたと思います。 まだまだ時間はあります。練習頑張りましょう。 ![]() 残念ながら1回戦敗退となりました。 しかし、今自分で出来ることをしっかりと出来ていたと思います。 この悔しさをバネに練習頑張ってください。 ![]() 見事(?)というより、何とか3位入賞し、関東大会への切符を手にしました。 自分の良いところ、試合の組立を再度勉強してください。 ![]() 残念ながら1回戦敗退となりました。 早く試合なれし、今の課題を克服してください。 それには、「心」です。 ![]() 残念ながら1回戦敗退となりました。 コートで流した涙を忘れないこと。 ![]() 見事、優勝し関東大会への切符を手にしました。 し・か・し、サーブミスなど、課題が山積みです。 ![]() 残念ながら1回戦敗退となりました。 しかし、コート内での大きな声最高でした。 まだ芽がでたばかりです。しっかりと練習してください。 ![]() 残念ながら1回戦敗退となりました。 負けてはしまいましたが、「笑顔」とてもチャーミングでした。 【 総評 】 学年が上がれば勝ち負けも変わってきます。 ずーと、勝ち続けることは本当に大変なことです。 そんな中、各選手は自分の課題を一生懸命頑張っていたと思います。 そして、入部したての選手もとても頑張っていたと思います。 出たばかりの「芽」を今度は「双葉」にしたいと思います。 ![]() |
第33回全日本ジュニアバドミントン選手権大会千葉県予選会 2014年08月11日(月)〜12日(火) 浦安市運動公園総合体育館 |
![]() ![]() 2選手が出場します。 ![]() 2回戦敗退となりました。 相手への、そして、シャトルへの執念は、はっきりと見えました。 そして、「心」も少し進歩したようです。 ![]() 3回戦敗退となりました。 最大な収穫は「笑顔」でした。今までは「涙」と「へん顔」が出ていましたが 全く出ずに「笑顔」が素晴らしかったです。 ● 男 子 ● ![]() ![]() ● 女 子 ● ![]() ![]() |
平成26年度 流山市小学生バドミントン大会 2014年08月10日(日) 流山市民総合体育館 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5選手が出場します。 3・2・1年男子B ![]() 見事、準優勝しました。 当たり前のことですが、この結果はこの結果として、 次に試合のために基礎とフォーム改造に頑張りましょう。 6・5女B ![]() 自分に有利な試合を、自分で壊してしまいました。 もっと心を鍛えないといけません。 3年女子B ![]() ![]() ![]() 入部1ケ月、サーブが入るか入らないかの選手たち。 結果は言うまでもありませんが、とても大きな声が出ていました。 会場の雰囲気などにもなれるため、負けを怖がらず、頑張りましょう。 【 総 評 】 結果はさておき、とても充実した試合だったと思います。 試合には何が必要なのか、やはり「心」だと思いました。 これからがとても楽しみです。 |
第8回 Kidsオープンバドミントン大会 2014年08月02日(土) 常総運動公園体育館 |
5・6年生女子(混合)の部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6選手が出場します。 5年生を中心に参加した大会でしたが、見事3位に入賞することができました。 そして、「サポーターズ賞」という特別賞も頂きました。 【 総 評 】 内容は、良い選手と、いつになったらやってくれるのかわからない選手と、 はっきりと別れてしましました。 |
第15回全国ABC小学生バドミントン大会千葉県予選会 2014年06月01日(日) 流山市民総合体育館・柏市沼南体育館 |
男子Aブロック ![]() ![]() 男子Bブロック ![]() 女子Aブロック ![]() ![]() ![]() ![]() 女子Bブロック ![]() 8選手が出場します。 ![]() 見事、予選リーグを突破し、ベスト4に入賞しました。 結果を真摯に受け止め、今後の練習を頑張りましょう! 私たち指導者も大いに反省します。 ![]() 残念ながら、予選リーグ敗退となりました。 プレッシャーを与えすぎたように思います。ごめんなさい! ![]() 入部約2ケ月ですが、見事、公式戦で1勝を掴み取ることができました。 勿論内容は、100%まだまだなのはわかっていますが、今はたくさん喜んでください。 ![]() 見事、予選リーグを突破しましたが、決勝リーグ1回戦敗退となりました。 今の自分にできることが出せていたと思います。 ![]() 5年生ながら見事、予選リーグを突破し、ベスト8に入賞しました。 今の自分にできることが出せていたと思います。 もっと、吠えていいかもよ!。 ![]() 残念ながら、予選リーグ敗退となりました。 しかし、先が見えたような気がします。頑張ろうね! ![]() 残念ながら、予選リーグ敗退となりました。 まだまだですね! 自分で変わるしかないと思います。 ![]() 見事、予選リーグを突破し、ベスト4に入賞しました。 結果を真摯に受け止め、今後の練習を頑張りましょう! 【 総 評 】 会場が2ケ所に分かれるという大会でした。 正直言って、一緒に練習しているチームの選手と指導者が 全国大会の予選会で2ケ所に分かれるのは問題があるように思います。 結果は、惨敗!!!!!!! 私たち指導者も初心に戻って1から出直しましょう。 ![]() ![]() |
第20回ヨネックス埼玉オープンジュニアバドミントン大会 2014年05月10日(土)〜11日(日) 久喜市総合体育館・アスカル幸手 |
![]() 1選手が出場します。 ![]() 残念ながら予選リーグ敗退となりました。 まだですか? どうですか? ![]() ![]() |